阪神タイガース観戦記

このブログは阪神タイガースの試合を私見で振り返るものである。

順位予想【セ・リーグ】 ~2019~

セ・リーグ
1 阪神
2 巨人
3 広島
4 ヤクルト
5 DeNA
6 中日

1位は予想というより願望。ファンである以上、仕方ない。
いかに首位を勝ち取るかは別で改めて書くことにする。
2位は巨人。
全く好きではないが、原監督の経験値と実績はリーグトップ。シーズン中に起きるあらゆるアクシデントにもうまく対処できそう。ただ、コーチ陣の経験値は浅く、そこの折り合いがうまくいくかは未知数。
投手陣は絶対エースの菅野がおり、これだけで大いにプラス材料。さっさとメジャーに行ってほしい。山口俊も完投型で、試合を投げ切ることのできる投手が2人揃っているのはうらやましい。メルセデスヤングマンも昨季以上の働きをすれば勝てる先発を4枚揃えることができる。不安はリリーフ陣。最も安定感のあったマシソンが出遅れ、経験の浅い若手主体の構成になってしまった。
野手陣は丸の加入が絶大すぎる。カープよりも移動時間は減るし、ドーム球場で日程に左右されることも少なくなる。調整はしやすくなるはずで、球場の狭さも相まってキャリアハイの成績を残せる可能性がある。岡本も覚醒してしまったようで坂本、丸、岡本と並ぶ打線は脅威。ゲレーロ、陽あたりが調子を落とすことなく稼働すれば手の付けられないチームになってしまう。中途半端な捕手起用によって内部崩壊することを祈る。

3位は広島。
野村、薮田、大瀬良と毎年のように誰かが覚醒して投手陣を引っ張っていたが、さすがに今年はそんな都合よく選手は出てこないだろう(願い)。やたらと床田がクローズアップされているが評判倒れであることを望む。レグナルトは良さそうだが、他の投手陣はこれまでの疲れがそろそろ出始めるのではないか。
打撃は丸の損失があまりにも大きい。長野が全盛期であれば埋め合わせできるが、もはやそこまでの力はない。野間、西川の底力が試される。
3連覇の余韻でAクラスは死守するだろうが、厳しいシーズンになるはずだ。
ただ、野球ファンとして、純粋に小園の活躍は見てみたい。

4位はヤクルト。
投手力の差でBクラス。小川はここ数年、年間通しての活躍が出来ず不安が残り、石川にいまだ屋台骨を支えさせるのは酷。そのさなかでブキャナンの出遅れは痛い。秋吉を出してまで先発の高梨を獲得したことに焦りが見える。それでも寺原がローテ候補にはいってしまうほどの駒不足。昨年フル回転だった石山、近藤が同じ活躍を出来るかも疑問。
とにかく打線の破壊力は抜群。しかしながら、これも水物なので当てにし過ぎると痛い目に合いそう。だが、廣岡、村上、西浦といった宮本ヘッド、石井琢朗コーチが厳しく育てている若手選手が覚醒するとこれまた手が付けられない。是非とも期待外れに終わってほしい。

5位はDeNA
毎年ラミレス采配がハマりきっていない印象。今年も空回りする。
投手陣は石田と東の出遅れが痛い。毎年、新人投手が活躍して投手陣を救っているが、今年は上茶谷、大貫と2人の新人がローテに入ってきた。さすがに2人がともに活躍することはないだろう。そんなことになったら困る。でも上茶谷はいいピッチャーだと思う。
打線は破壊力抜群。昨季のソトの活躍には参ったが、今年はスランプに陥るとみている。そう簡単に2年続けて活躍されてなるものか。それでも筒香、ロペス、宮崎といった主軸は安定するだろうが、その周りを固める選手たち(桑原、楠本、柴田、倉本など)が伸びきれず苦しむとみた。

6位は中日。
新人監督、エース不在、正捕手不在と不安要素だらけ。
開幕投手を笠原にしなければならないという人材不足。山井や吉見にいまだ頼らざるを得ないのは苦しい。小笠原の出遅れは痛かった。柳の覚醒、大野の復活に一縷の望みをかける。リリーフ陣も不安で2年目の鈴木博に抑えを任せるらしいが、去年の成績からするとこれまた不安しかない。
打線は活発らしいが去年並みの成績を全員残せるとは思えず、たとえ残したとしても昨季は5位だった。他球団と比べて厳しい闘いになるのは明白。